相場分析_ドルストレートとクロス円の比較から通貨の強さを判断する

こんにちは! なおきです!

FXをやっていると

  • この通貨は他国通貨に対して強いのか弱いのか
  • 強弱は分かるけど、どれぐらいの強弱なのか分からない

こういった悩みはよくあるのではないでしょうか。

そこで本日は
TradingViewを使って、ドルストレートの比較、クロス円の比較から通貨の強さを判断することで通貨の強さをみていきたいと思います。

目次

ドルストレートの比較

主要通貨に人民元を加えてドルストレートの比較を行いました。
起点は2021年から。

殆どの通貨が今年に入ってから大きく動き出しています。

昨年まではドル、円共に安くなった時期でした。

しかし
2021年初頭をベースにすると
豪ドル、ニュージーランドドル、ユーロ、円、スイスフランが軒並みドルより安くなっています。
ドルは0.00%の所です。よって0.00%より上ならドルより強く、下なら弱いということになります

特に2月24日以降は全ての通貨に対してドルが高くなっています。
よってドル高が進行していることが分かります。

クロス円の比較

主要通貨に対してクロス円の比較を行いました。

一つ前の投稿であるドルストレートと同様、起点は2021年から。

しかし
2021年初頭をベースにすると
カナダドル、英ポンド、ドル、豪ドル、ニュージーランドドル、ユーロ
が軒並み円より安くなっています。
(円は0.00%の所です。よって0.00%より上なら円より強く、下なら弱いということになります

ドルストレートの比較ではドルが円より強くなってきているということでした。

一方で、こちらのグラフでは円は他国通貨に対しても弱くなっていることを併せて考えると

相対的ではなく絶対的に
ドルは強くなり、円が弱くなっている証です。

まとめ

2020年3月から2020年 年末あたりまでは
円、ドル共に安く、ドルと円の関係では円高ドル安という関係が続いていました。

それがほぼ全ての通貨に対してドル高、円安が進行しています。

FXでは弱い通貨と強い通貨を組み合わせると、大きなトレンドが発生し、利益も出しやすいです。

3月26日現在では、
ドルストレートなら、ドル/スイスフラン、ユーロ/ドル、ニュージーランドドル/米ドル、豪ドル/米ドル
クロス円なら、カナダドル/円、ポンド/円、ドル/円、豪ドル/円、ニュージーランドドル/円
あたりが狙い目と言えるでしょう。

なお、あくまでも投資は自己責任で!

本日は以上です。それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおきといいます。
国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe®︎)| 資産運用歴24年の経験を活かしてFXを中心に分かりやすく解説していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次